475件中(151~160件を表示)
勤務地
東京都
給与
年収400万 ~ 1000万
業務内容
■国内及び外国の特許出願等の明細書作成、中間処理業務■調査・審判・訴訟・鑑定・ライセンス業務■企業知財部の支援・コンサルティング業務■その他の関連業務※技術分野:情報処理、ソフトウェア、通信、電気・電子、アミューズメント※主に国内大手クライアントの特許出願・中間処理・審判から外国出願、発明相談まで、幅広く担当頂きます。【職場について】・業務拡張による増員・作成後の各種書類はベテラン弁理士がしっかり確認しますので、短期間でしっかり力がつけられる環境です。・平均年齢 38歳・時差出勤制度や在宅勤務制度を取り入れています。・所内外の研修に力を入れており、入所後のキャリアアップが可能。
勤務地
大阪府
給与
年収250万 ~ 300万
業務内容
≪雇入れ直後≫・後見業務(申し立て、提出書類の作成など)・不動産登記(相続業務含む)・商業登記 ※後見業務が多めで、商業登記も増加中です。 ※補助者/スタッフとして入所された方は、上記業務の補助を担当して頂きます≪変更の範囲≫・雇入れ直後の業務内容と同じ・ご希望があれば社労士法人の業務も担当頂けます。【職場について】・代表が司法書士と社労士を兼業しており(業務割合は5:5) ダブルライセンスの状況が体得できる環境です。・長期勤務が可能な方も、数年後の独立を考えている方も歓迎です。・独立支援として個人受任もOK!後見業務なども周囲のアドバイスを受けながら、経験していく事が可能です。・屋内禁煙
勤務地
東京都
給与
年収450万 ~ 500万
業務内容
■不動産登記に関わる申請および決済業務■相続・生前対策に関わる相談業務■商業登記に関わる申請、手続業務<職場について>・未経験の方、歓迎・少数精鋭の事務所
勤務地
大阪府
給与
年収600万 ~ 600万
業務内容
税理士、社労士と共に顧客からの相談に対応し、下記業務を担当頂きます。・商業登記・相続登記・不動産登記・会社設立支援・相続手続支援・遺言等の生前対策・所員のマネジメント業務【業務変更の範囲】雇入れ直後の従事すべき業務と同じ【職場について】・私服勤務、髪型自由!コミュニケーションもフランクに取れて風通しの良い職場です。・社内コンビニや無料のドリップコーヒーも利用可能です。・基本的にコミュニケーションはChatworkやGoogle系サービスなどのデジタルツールを使用して行います。
勤務地
東京都
給与
年収350万 ~ 420万
業務内容
■入社当初のお仕事(最初に習得していただくお仕事)・社会保険・労働保険の手続き、給与計算・お客様からの簡単な質問や相談への対応■成長に合わせて取り組んでいただくお仕事・労務相談、就業規則作成・改定・人事コンサルティング(採用支援、労務監査、人事制度ほか)<職場について>・未経験の方、歓迎・未経験からスタートしている方、多数在籍
勤務地
東京都
給与
年収420万 ~ 560万
業務内容
■社会保険・労働保険の手続き■給与計算■労務相談■就業規則作成・改定■人事関連のコンサルティング(採用支援、労務監査、人事制度ほか)<職場について>・アウトソーシング業務をはじめ労務コンサルティングにも力を入れています・入所後は手続き業務からスタートし、将来的には担当顧客を持っていただく予定です
勤務地
東京都
給与
年収360万 ~ 500万
業務内容
■契約書・規約・会社法関係書面その他のリーガルドキュメントの作成・レビューの補助■法令・裁判例・文献等のリサーチ■商業登記申請業務の補助■M&Aにあたってのデューデリジェンスの補助■IPO支援にあたっての各種規程類のドキュメンテーションの補助■その他弁護士の業務の補助全般<職場について>・未経験の方、歓迎!・法律系資格の受験経験がある方、歓迎!・様々な種類の案件に関われるのが魅力です。・明るく機能的、スタイリッシュなオフィスです。・福利厚生充実・残業月15時間程度
勤務地
神奈川県
給与
年収364万 ~ 525万
業務内容
■不動産登記に関わる申請・決済等の業務■商業登記に関わる申請・手続業務■相続・遺言・成年後見・家族信託および各種法務相談業務
勤務地
神奈川県
給与
年収250万 ~ 300万
業務内容
■給与計算業務・勤怠データ(CSV、Excel)の加工、集計・給与ソフトを使用しての計算※従業員規模10~300名規模の30数社が対象■上記に関する電話対応業務(相談対応含む)■営業スタッフの事務サポート業務<職場について>・給与計算業務のご経験者、歓迎
勤務地
東京都
給与
年収400万 ~ 630万
業務内容
■所長及び副所長の秘書的業務を含む庶務業務(スケジュール管理、コレポン、アポイント手配 等)■特許庁への提出書類の準備及びオンライン提出手続、並びにそれに付随する業務※秘書:特許事務の業務割合は7:3~5:5程度を想定。<職場について>・特許事務所や企業知財部など知財関連業務のご経験者歓迎・弁理士法人トップの秘書と特許事務担当としてご活躍いただきます・フレックスタイム制導入・リモートワークも可能です
475件中(151~160件を表示)